心の栄養ストローク新着!!
心理学で「ストローク」とは自分や他者の存在を認める行為のことを言います。「あなたのことを認めてるよ」ということ。人間関係を良くするには相手を受け入れ、お互いに心地よく感じる言葉や行動を積極的に取り入れてみましょう。 スト […]
9月の予約カレンダー新着!!
まだまだ30度を超える暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。 新学期が始まり、ホッとする自分時間ができる方もいらっしゃることでしょう。 9月の予約カレンダーを更新しました。必要でしたらお声がけくださいね。
世界どこでもカウンセラー
【2025年7月のお題-2】(くれたけ#255) あなたのカウンセラーとしての強みをコピーにしてご案内してください。 今月のお題であるカウンセラーとしてのキャッチコピーを考えた時思いついたのがこれです。 「世界どこでもカ […]
8月の予約カレンダー
暑い日が続いていますが、ご体調はいかがでしょうか。栄養、運動、睡眠をバランスよくとって夏を楽しんでくださいね。 香港は2年ぶりの大型台風でシグナル10の警報が発令され、街が一時停止しました。台風が過ぎ去るのを家の中から客 […]
説得ではなく納得〜認知症に寄り添う
全世界で進む高齢化。認知症の最大の危険因子が加齢によるものであり、日本では今年2025年には認知症患者数が450万人、軽度も合わせると800万人を超えるというデータもあります。 85歳以上の有病率は40%以上だそうです。 […]
初めての経験で気づくこと
大人になると初めての経験って、子ども時代に比べると減りますよね。 つい最近、初めてのことを経験しました。 それは足の指骨折、、、 数日後に控えていた大人の部活の発表会に出られなくなったり、歩くのに不便で、それほど嬉しい経 […]
7月の予約カレンダー
温度も湿度も急に高くなってきていますが、いかがお過ごしでしょうか。わたしはというと、湿度でうねうねになった髪の毛と日々戦っています。 7月の予約カレンダーを更新しました。時差の関係やご都合上カレンダーの時間外でも対応させ […]
マインドフルネスで歴史を受容
海外に住んでいると、「日本」とか「日本の歴史」の話が出てくると、自分が日本代表で責任を背負っているような錯覚に陥ることがあります。もちろん勝手に自分がそう感じていることが多く、責められたり、言葉の攻撃を受けたことはほとん […]
朝のお散歩で気分スッキリ
朝、太陽を浴びてお散歩するのは心身のウェルビーイングにも効果的だと言われています。 なぜかというと、、、 朝日を浴びると、別名幸せホルモンのセロトニンが視覚からの光刺激によって、分泌が促進され […]