マインドフルネスの呼吸法

みなさんは日常生活をしていて
呼吸を意識したことはありますか?

わたしは喘息持ちなので、
ゼーゼーしているときは「息ができるのってなんてありがたいことなんだろう!」
って感じるのですが、治ると忘れてしまっていました。

マインドフルネスでは呼吸に意識を向ける「呼吸瞑想」というのがあります。
難しく考えることはありません。
椅子に座りながらでも、立っていながらでも
「意識を呼吸に向けること」。

鼻から吸って、鼻から出す。
口から吸って、口から出す。
ご自分のやりやすい方で、大丈夫です。
目は周りのものが入って気にならないように
閉じてもいいし、半眼でもいいです。

まずは2分間くらいからやってみましょう。
途中「お腹すいたなあ」「あ、今日は〇〇スーパー安売りだったわ」
とか雑念が湧いてきたら、それもオッケー。
それも受け入れてから、呼吸に意識を戻します。

息を吸うと交感神経が、
息を吐くと副交感神経が働きます。
交感神経は興奮したり、緊張している状態、
副交感神経はリラックスして、落ち着いている状態です。
なので呼吸を意識すると、自律神経のバランスが整って気分も安定します。

ぜひ日常生活にこの呼吸法を取り入れて、
セルフケアをしてみてくださいね。

投稿者プロフィール

リン北沢 美雪
リン北沢 美雪くれたけ心理相談室(香港支部)心理カウンセラー
香港在住の心理カウンセラーです。
香港では対面の、
その他の地域ではオンラインのカウンセリングをしています。
あなたが幸せでありますように。

Online&In-Person counseling available in English and Japanese.
May you be happy:)

リン 北沢 美雪 公式サイト(くれたけ心理相談室 香港支部)をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です