ペアレンティング
愛情が育てる子どもの自己肯定感

子育て中のみなさん、親が子育てで伸ばしたいものは何だか分かりますか? タイトルからお察しでしょうが、第2位は「自己肯定感の高い子」です。 600名の4歳から12歳の子どもを持つ親を対象に調査した結果で、ちなみに1位は「他 […]

続きを読む
ウェルビーイング
応援でがんばれる!

先週末、10キロのチャリティーランに参加してきました。このハンガーランは自分が消費したカロリー分の食べ物を必要としている人に寄付するという目的のランニングレース。 当日は30度の晴天。あまりの暑さとトレーニング不足で途中 […]

続きを読む
ウェルビーイング
人間関係に疲れたら

職場や子ども付き合いのグループ、近所付き合いなどで、頼まれごとをされたり、興味のない誘いなど、ついつい「いい人」になって断れなくて、ストレスを抱えた人間関係に疲れてしまうことはありませんか。 そういう時は「今」の自分を客 […]

続きを読む
ウェルビーイング
マインドフルネスの呼吸法

みなさんは日常生活をしていて呼吸を意識したことはありますか? わたしは喘息持ちなので、ゼーゼーしているときは「息ができるのってなんてありがたいことなんだろう!」って感じるのですが、治ると忘れてしまっていました。 マインド […]

続きを読む
お知らせ
11月の予約カレンダー

朝晩はほんの少し涼しく感じるようになりましたが、部屋の冷房をガンガンにかけて、タンクトップを着てこのブログを書いています。更年期も若干関係しているかと、、、(笑)香港気象台によると現在21時36分の気温は29度でございま […]

続きを読む
日々のできごと
ピンクウォーク

10月はピンクリボンの月。香港各地で乳がん検診アピールのチャリティーや、アフタヌーンティーやピンクを着て出社するなどのイベントが開催されています。香港の航空会社キャセイパシフィック航空の女性パイロットが始めたFly Pi […]

続きを読む
今月のお題
【2024年10月のお題-1】(くれたけ#236)あなたの秋の楽しみ方を教えて下さい

【2024年10月のお題-1】(くれたけ#236)あなたの秋の楽しみ方を教えて下さい(食べ物、行楽、趣味、何でも) 10月のお題1にお答えします。といっても、食べ物も、音楽も、踊ることも、スポーツ観戦も、読書も好きなので […]

続きを読む
映画・本
ふたりで終わらせる

アメリカでは8月に公開された原題「It ends with us/ふたりで終わらせる」を映画館で観ました。内容を知らずに誘われて観たので、かなり衝撃的でした。よくある恋愛映画だと思っていたので。 日本では11月22日に公 […]

続きを読む
日々のできごと
思いやりウォークで歯抜けスマイル

先週ImpactHKというチャリティー団体のKindness Walk(思いやりウォーク)に娘と参加させていただきました。 香港には登録しているホームレスだけで1423人(2020年の資料)登録していない人の数の方が多い […]

続きを読む
セルフケア
負の感情との付き合い方

感情はポジティブなものも、ネガティブなものもありのまま受け入れてみましょう。ああ、自分は今嬉しいんだ、とかあーあ、今すごくイライラしててるなとか。感じたままを否定せずに、受け入れちゃう。 そして負の感情は、それを受け入れ […]

続きを読む