愛情が育てる子どもの自己肯定感
子育て中のみなさん、親が子育てで伸ばしたいものは何だか分かりますか? タイトルからお察しでしょうが、第2位は「自己肯定感の高い子」です。 600名の4歳から12歳の子どもを持つ親を対象に調査した結果で、ちなみに1位は「他 […]
マインドフルネスの呼吸法
みなさんは日常生活をしていて呼吸を意識したことはありますか? わたしは喘息持ちなので、ゼーゼーしているときは「息ができるのってなんてありがたいことなんだろう!」って感じるのですが、治ると忘れてしまっていました。 マインド […]
11月の予約カレンダー
朝晩はほんの少し涼しく感じるようになりましたが、部屋の冷房をガンガンにかけて、タンクトップを着てこのブログを書いています。更年期も若干関係しているかと、、、(笑)香港気象台によると現在21時36分の気温は29度でございま […]
【2024年10月のお題-1】(くれたけ#236)あなたの秋の楽しみ方を教えて下さい
【2024年10月のお題-1】(くれたけ#236)あなたの秋の楽しみ方を教えて下さい(食べ物、行楽、趣味、何でも) 10月のお題1にお答えします。といっても、食べ物も、音楽も、踊ることも、スポーツ観戦も、読書も好きなので […]
思いやりウォークで歯抜けスマイル
先週ImpactHKというチャリティー団体のKindness Walk(思いやりウォーク)に娘と参加させていただきました。 香港には登録しているホームレスだけで1423人(2020年の資料)登録していない人の数の方が多い […]
負の感情との付き合い方
感情はポジティブなものも、ネガティブなものもありのまま受け入れてみましょう。ああ、自分は今嬉しいんだ、とかあーあ、今すごくイライラしててるなとか。感じたままを否定せずに、受け入れちゃう。 そして負の感情は、それを受け入れ […]